お元気様です。 スタッフ西村です。
ずいぶん前から色々と問題になっていた「豊洲市場」
とうとう「築地」から移転されましたね。
未明の早朝から築地の名物「ターレ」の大移動。
あれだけの大市場のお引っ越しですから
それはもう大混乱だったようで、
初日からターレの接触事故による火災や
けが人なども出たそうです。
ターレという、一般公道ではお目にかかれない
特殊車両の事故ですが、我々が運転する車両でも
事故は身近に起こりうる危険性が大きいですね。
ハイブリッド車の事故では、高電圧ケーブルの破損による
感電の事例があったり、
リチウムイオンバッテリーの電解液の液漏れによる
人体への被害の事例もあったりします。
なんにせよ、事故が起こったら不用意には近寄らず
専門家(レスキューや救急車)が到着するまでは
安全なところに待避しましょう。
その際、後続車や周囲の人への合図として有効なのが
発煙筒ですね。
私も車検時等にはご説明するのですが、
発煙筒には使用期限があります。
ご自分のお車に載っている発煙筒、
使用期限はご存じでしょうか。
中には発煙筒がどこのあるのかさえご存じない方も
いらっしゃいます。
発煙筒はだいたいの場合、助手席の足下にあります。
事故は起こさないことが第一ですが、
起こってしまった事故、遭遇してしまった事故の場合
適切に活用できるように、準備はしておきましょうね。
使い方の説明や、使用期限の確認など、
お気軽にお問い合わせください。