はいぃー、逢坂でございますヽ(・∀・)ノ
昨日はエアコンの修理事例を
ご紹介しました。
「エアコンはかなり修理代が
高いんでしょ?」とご質問を
頂くことがあります。
エアコンリレーや、小さなセンサーが
悪くなっている場合だとそれ程高額な
修理代になることは少ないです。
しかし、エアコンの本体である
エアコンコンプレッサーと
言うエアコンの心臓部が
悪くなっている場合は大きな
修理になることが多いです。
以前にも、この本体が故障して
修理をせずに、お車を乗り換え
されたお客様もおられます。
まさかの予定外の出費や
まだまだ愛車に長く乗りたい方は
こんなトラブルさけたいですよね?
コバック東みよし店ではそんな故障を
未然に防ぐために
エアコンのメンテナンスを
おススメしてます♪
実はエアコン内部には専用のオイルが
注入されており、エアコン内部の潤滑を
担っています。このオイルはエアコンガス漏れや
経年での使用で少しづつ少しづつ
減ってきます。
その少なくなった状態で作動すれば
どうなるか?
お分かりのとおり、故障につながります。
ですので、定期的なチェック・補充が
必要になります。
さらに、エアコンオイルの補充を行うことで
エアコンコンプレッサーの作動が軽くなり
冷却効率が上がり、冷えが良くなる
お車も多くあります♪
こちらがエアコンオイルメンテナス動画です
↓をクリック♪
最後に、エアコンオイルを補充すれば
エアコン本体が故障しなくなる訳では
ありません。しかし、その故障の確率は
大きく下げることができます!
未然にできることをしておくのが
メンテナンスです♪
エアコンは年中無休です。
是非、メンテナンスを♪