はいぃー、逢坂でございますヽ(・∀・)ノ
今日は昨日お話ししました
ワイパーゴムの種類についてです。
当店には、普通のワイパーゴムと
撥水型のワイパーゴムがあります。
こちらが撥水型のワイパーです♪
撥水型のワイパーゴムって何?
聞いたことないんだけど?
っと言うお声もよくお聞きします。
撥水型ワイパーゴムは、ゴムの中に
撥水剤(シリコンオイル)が練り込まれて
います。なので、ワイパーを作動させるだけで
ガラスに簡単に撥水皮膜を形成し
雨を弾く効果をもたらします。
説明だけでは分かりにくいので
実際の交換例になります。
ご入庫時点では、水がかかっても
全く水が弾いていない状況です。
外側です。
車内からです。
見えにくそうです(汗)
撥水型ワイパーゴムに交換します。
交換後は、乾いたガラスに5分間程
から拭きを行い、撥水皮膜を形成します。
5分間のから拭き後に水をかけてみます。
いかがでしょうか?ワイパーが動いた部分だけ
水を弾いていますよね?♪
車内からも見てみます。
このように動かすだけで、撥水コートが
かかります。非常にお手軽です♪
ちなみに、雨の日の味方、その①の
フロントガラス撥水施工はワイパーゴムの
種類によってはワイパー作動時に
ビビリ音等が出ることがありますが
撥水型ワイパーはフロントガラス
撥水施工にも相性抜群です♪
より前が見えやすくなります♪
雨が苦手・嫌いな方にはおすすめです♪